Leverage Copy

メモの公開場所

2020-01-01から1年間の記事一覧

online-judge-toolsをVimから呼ぶプラグイン

TL;DR kmykさんのonline-judge-toolsのコマンドを呼ぶ、Vimのラッパーコマンドをプラグインにしました。 自分は普段こんな感じで使っています。 現状、カスタマイズ性は微妙ですが、submitコマンドは多少便利だと思うのでよかったら試してみてください。 は…

online-judge-toolsをVimから呼んで楽をする

kmykさんのonline-judge-toolsと Vimを組み合わせて使い始めてから半年ぐらい経ちました。 それから使い続けて以来、新たに不満は生じず「割と便利な運用なのでは?」と思えるようになってきたので、単純なものではあるものの紹介してみようと思った次第です…

Goで再帰関数による全方位木DPを(可能な限り)抽象化

次に出題されたら絶対に落としたくないという気持ちから、再帰関数による全方位木DPを抽象化したコードを書いてみました。 セグメント木の際と同様に、型 T を都度書き換えないと駄目なのがかっこ悪いですが。。 どなたかいい方法を御存知でしたら教えて下さ…

Goでセグメントツリーを(可能な限り)抽象化

セグメントツリーをもう少し取り回しが効くようにしたいなぁと思った*1ので、 他の方々のブログ等を参考にしながら書き直してみました*2。 実装 通常(遅延伝搬なし) 例: yukicoder No.875 Range Mindex Query 遅延伝搬あり 例: yukicoder No.876 Range Com…

Codeforces Round No.602 Div.2 D2復習

コンテスト中に解けなかったものの復習です。 いろいろな解法(というよりも解くために用いるツールが多様)がありますが、 BITを使った方法が一番自分にとって与し易かったため、BITで解きました。 D2. Optimal Subsequences (Hard Version) 問題 解答 BIT…

Codeforces Round No.594 Div.2 C復習

以前コンテストに参加して解けなかったものの復習です。 公式Editorialがハイコンテクスト過ぎてよくわからなかったのと、 数え上げの方法の典型度合いがものすごく高い気がしたので、別記事として書きました。 C. Ivan the Fool and the Probability Theory…